むちうち|骨盤矯正や交通事故治療が得意 小倉南区にあるハート整骨院

  • LINE
  • Instagram
TEL
受付時間
TEL
受付時間

むちうち

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 交通事故後、頭痛・偏頭痛に悩まされている
  • 肩から首の付け根が痛い
  • 背中が張る
  • 腕、足がしびれる
  • 交通事故でぶつけた箇所が重だるい

交通事故の慰謝料計算ツール

通院開始日 ※病院、整骨院どちらか早い方の日付
通院終了日 ※病院、整骨院どちらか早い方の日付
実治療(施術)
日数 ※病院、整骨院どちらも含む実日数

■自賠責基準の計算方法

■弁護士基準の計算方法

※上記(青色)の自賠責基準の慰謝料は損害保険会社が提示してくる一番低い算定基準で計算されています。

※下記(赤色)の弁護士基準(裁判基準)は示談交渉の際に弁護士さんに代理人として交渉していただくことで得られる妥当な金額で計算されています。

※本ツールの使い方等のお問い合わせはご遠慮ください。

漫画
漫画
漫画
漫画
  • 事故後の流れ

むちうちとは?|小倉南区 ハート整骨院

交通事故後、なぜ上記のような症状が出るのでしょう?

それは、交通事故による衝撃で、筋肉が緊張するためです。

病院・整形外科でレントゲンを撮り、骨には異常がない場合、電気治療や牽引治療と、痛み止め薬、湿布を出されますが、なかなか良くならないと言われる方が多くいらっしゃいます。

レントゲンで骨に異常はなくても、ご本人はつらい。それは筋肉が緊張したままだからです。筋肉の緊張をゆるめることが大切です。

症状|小倉南区 ハート整骨院

むち打ちは、主に、交通事故の衝突などによって、首がムチのようにしなることによって起こる症状を言います。

正式な傷病名は、「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれます。

むち打ちの代表的な症状

・首の後ろ、頭部、頚椎、腕の痛み

・首、肩、背中が重い

・首が回らない

・めまい、目のかすみ、目がすぐに疲れる

・吐き気

・足や指先の麻痺

・だるさやしびれ

むち打ちの症状は後から出てくる|小倉南区 ハート整骨院

むち打ちの特徴として、事故直後に痛みや不調を感じないことがあります。

交通事故に遭った直後は、興奮状態にあり、気が動転しているため、痛みを感じる感覚が麻痺している事がよくあります。

交通事故後数日経ってから、首が重だるい、やたらと肩が凝る、といった症状が現れ、もしかしてむち打ちかな?と、初めて病院に行き診断を受けても、交通事故から時間が経ってしまっていると、交通事故との因果関係が証明できないことがあります。

交通事故に遭ってしまったら、自覚症状がなくても必ずすぐに病院へ行き、医師の診断を受けることをおすすめします。

交通事故むち打ち施術方法|小倉南区 ハート整骨院

小倉南区ハート整骨院では、レントゲン上、骨に異常がなければ筋肉にアプローチして、関節を動かし、骨格を整えていきます。

同時に、交通事故に遭う前から元々持っている痛みにもアプローチしていきます。

例えば、元々、肩に痛みがあったひとは、交通事故の衝撃で、肩に痛みが出やすい傾向があります。

手で触ると痛い場合、手では届かない深部に痛みがある場合、筋肉が緊張しすぎている場合、関節が痛い場合などは、立体動態波という低周波施術機器も使用します。

交通事故によるしびれがある場合|小倉南区 ハート整骨院

しびれが神経由来のものでなければ、筋肉の緊張を取り除くために、筋肉を動かしていきますが、神経症状によるしびれの場合は、動かさない方が良いです。

小倉南区ハート整骨院では、病院や整形外科と併せて通っていただくことや、こじま接骨院に転院していただくことも可能です。

その際の面倒な手続きや、その他保険会社との面倒な対応などもご相談に応じますので、お気軽にお尋ね下さい。

お問い合わせ

ハート整骨院

TEL
住所
〒800-0224
福岡県北九州市小倉南区東貫2-18-6
駐車場
駐車場13台完備
アクセス
・JR日豊本線「下曽根駅」から「ハート整骨院」まで徒歩18分
・砂津-南朽網「下貫バス停」から「ハート整骨院」まで徒歩1分
・北九州都市高速1号線「長野(IC)」から「ハート整骨院」まで2.6km
LINE
受付時間

清水整骨院

TEL
住所
〒800-0237
福岡県北九州市小倉南区中貫1-16-1
駐車場
駐車場8台完備
アクセス
・弥生が丘営業所-青葉車庫2「荘八幡宮前バス停」から「清水整骨院」まで 徒歩2分
・九州自動車道「小倉東IC」から「清水整骨院」まで 2.9km
HP
ホームページはこちら
受付時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

患者様の声

スタッフ紹介

推薦のお声

よくあるご質問

院内紹介

お問い合わせ

損害保険会社
ご担当者様へ