関節の痛み
- 交通事故後の関節の違和感が抜けない
- 交通事故後も今の症状が残るのでは?と不安
- 肩を動かすなど、関節を動かすと痛む
- 腕や肘が動かせない
交通事故の慰謝料計算ツール
-
通院開始日 ※病院、整骨院どちらか早い方の日付
-
-
通院終了日 ※病院、整骨院どちらか早い方の日付
-
-
実治療(施術)
日数 ※病院、整骨院どちらも含む実日数 -
■自賠責基準の計算方法
■弁護士基準の計算方法
※上記(青色)の自賠責基準の慰謝料は損害保険会社が提示してくる一番低い算定基準で計算されています。
※下記(赤色)の弁護士基準(裁判基準)は示談交渉の際に弁護士さんに代理人として交渉していただくことで得られる妥当な金額で計算されています。
※本ツールの使い方等のお問い合わせはご遠慮ください。
なぜ関節の痛みは起きる? |小倉南区にあるハート整骨院
交通事故被害の中で、関節の痛み(腕、足)は比較的多く見られる症状です。
これは、事故の衝撃で腕や足を直接ぶつけたり、ハンドルを握った手首、転倒した時に庇って付いた手の骨折、さらには脱臼や捻挫、打撲などを引き起こしているからです。
足の痛みでは膝の打撲、足首捻挫、太もも打撲、肉離れなどといった怪我が多くみられるのが特徴です。これらは、自転車の運転時による車との接触、バイクでの転倒、それを回避しようとした際の踏ん張りや車での急ブレーキなど、さまざまな場面で起こります。
関節の痛みをもし放置すると?|小倉南区にあるハート整骨院
もし交通事故に遭って関節の痛みがあれば、しっかりと治療すると思いますが、病院のレントゲンなどで発見できない捻挫や肉離れ、筋肉・筋膜の症状は軽くみてしまい治療を怠ることが多いものです。病院ではレントゲンなどで異常がない場合、「治療の必要なし」と判断されることが多く、その際には湿布や鎮痛剤で様子を見ましょうと言われ、そのままになってしまうことも少なくありません。
しかし、ここで注意したいのは、症状が比較的軽くても、なるべく早く治療を行わないことで痛みが長く続いたり、捻挫を繰り返しやすくなったり、痛みの箇所を庇うことで他の筋肉や筋膜に負担が掛かり、新たな痛みを引き起こしてしまうことです。
小倉南区にあるハート整骨院だからできる関節の痛みの改善法とは?
当院での治療方法としては、交通事故で起きた関節の痛み(腕、足)に対し、根本的な原因となっている筋肉にアプローチをしていきます。それは、筋肉が硬くなることで血流が悪くなり、身体の悪循環やダルさが生じているためです。
痛みを取り除いた後は、関節や身体の歪みなどを見て、もし歪んでいる箇所があれば矯正を行います。
さらに、施術だけではなく、ご自宅でのケアもできるよう患者様お一人お一人に最適なストレッチ、トレーニング方法のご指導もさせて頂きます。
これは自宅でもできるセルフケアなので、自身でケアすることでケガや痛みが再発しにくい体作りのお手伝いをさせていただく狙いがあります。
辛い関節の痛み(腕、足)でお悩みの方は、ぜひ一度、小倉南区にあるハート整骨院までお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
ハート整骨院
清水整骨院
- 住所
- 〒800-0237
福岡県北九州市小倉南区中貫1-16-1
- 駐車場
- 駐車場8台完備
- アクセス
- ・弥生が丘営業所-青葉車庫2「荘八幡宮前バス停」から「清水整骨院」まで 徒歩2分
・九州自動車道「小倉東IC」から「清水整骨院」まで 2.9km


HOME
アクセス・料金
初めての方へ
患者様の声
スタッフ紹介
推薦のお声
よくあるご質問
院内紹介
お問い合わせ
損害保険会社
ご担当者様へ
症状別メニュー
交通事故メニュー
- ご家族が交通事故に遭われた方へ
- むちうち
- むちうち治療
- 交通事故
- 交通事故にあったら
- 交通事故の保険について
- 交通事故の慰謝料・治療費
- 交通事故後のリハビリ
- 交通事故治療の重要性
- 交通事故賠償
- 人身事故
- 加害車両に同乗していた方へ
- 同乗者がいた場合
- 妊娠中・小さなお子さん(小学生以下)が同乗していた場合
- 慰謝料の基準について
- 捻挫・骨折・打撲
- 搭乗者傷害保険・人身障害特約
- 整形外科との併院
- 整骨院と医療機関の通い方
- 整骨院と整形外科の違い
- 整骨院の上手な通い方
- 物損事故
- 腰椎捻挫・腰部捻挫
- 膝の痛み(交通事故)
- 自損事故
- 自転車事故
- 過失割合の高い方へ
- 関節の痛み
- 頭痛・めまい・吐き気(交通事故)
- 頸椎捻挫・頸椎損傷とは
- 高速道路での事故